[図1]
上の [図1] は、持ち駒を打って、相手玉に対して6種類の「詰めろ」をかけることができる。[図2]
[図1] から持ち駒の金を打って、相手玉に「詰めろ」をかけることができるのは▲2三金だけである(上の [図2] )。次に▲2二銀と打てば詰みとなる。但し、△3一玉と逃げられると、▲2二銀や▲3二銀と打って王手をしても、△4二玉とさらに逃げられて捕まらなくなる。つまり、▲2三金の「詰めろ」は厳しい手とは言えない。[図3]
[図1] から持ち駒の銀を打って、相手玉に「詰めろ」をかけることができるのは▲1一銀、▲1三銀、▲2三銀、▲3一銀、▲3三銀の5通りである(上の [図3] )。いずれも、次に▲2二金と打てば詰みとなる。- スポンサーリンク -
将棋の小ネタ |
---|
将棋で最短の詰みは何手?何通り? |
最短と最長の棋譜の表記は? |
- スポンサーリンク -