【将棋用語】
筋違い角

将棋用語一覧リンク

「筋違い角」の読み方

すじちがいかく

「筋違い角」の説明

角のまま移動したとすると、いつまで経っても初期位置の8八や2二に戻れない位置にいる角。あるいは序盤でいきなり角を交換して、先手なら4五、後手なら6五に角を打つ戦法のこと。
「筋違い角」は初期位置から移動できる位置にいる角よりも少し働きが劣るとされているが、慣れてないことも含め、難しい変化も多い。

「筋違い角」の用例

【将棋用語】「筋違い角」戦法の出だしの局面

[図1]

上の [図1] は、初手から▲7六歩 △3四歩▲2二角成 △同銀 ▲4五角となり、先手玉が「筋違い角」を打った局面。歩の両取りであり、確実に1歩得できるが、角を持ち駒にしていた方が将来的な働きが見込めるため、正確に指されるとなかなかうまくいかない。

「筋違い角」に関連する用語


 

将棋用語一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -