【将棋用語】
自陣

将棋用語一覧リンク

「自陣」の読み方

じじん

「自陣」の説明

①対局者自身から見て、盤の手前一段目から三段目の範囲である計27マスのこと(下の [図1] )。
【将棋用語】「自陣」の説明図

[図1]

最初に自身の駒を置いているエリアであり、相手の駒が「自陣」内のいずれかのマスに移動してきた場合には「成る」ことができる(玉と金は除く)。また、相手の玉が「自陣」内のいずれかのマスに移動してきた場合は「入玉」と言われ、一般的には寄せが難しい状態となる。勝負が長引きやすいため、「持将棋」「入玉宣言法」「トライ」といった特殊なルールが適用される基準ともなっている。
②自身の囲いや攻撃態勢などの状態を包括的に表したもの。この場合は何段目かに限らず、自身の駒が制圧している範囲を指す。
尚、相手にとっての「自陣」は、「敵陣」もしくは「相手陣」と表現する。また、手番によって客観的に表現するために「先手陣」「後手陣」と言うこともある。

「自陣」の用例

「相手玉が自陣に近づいてきて、ついに入玉されてしまった。」
「自陣は銀冠の堅陣が残っている。」

「自陣」に関連する用語

「自陣」に関連する手筋

「自陣」に関連する格言


 

将棋用語一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -