目次
	
	
	
	
	
	
		5手詰の問題【第20問】
	
	
	 
	[第20問]
	
	5手詰の第19問
	5手詰の第21問
	
	
	
	(もう少し下に解答・解説があります。)
	
	
	
	
	
		第20問の解答・解説
	
	
	 
	[第20問の解答]
	▲1九香 △1八歩 ▲3九角 △2八歩 ▲2九桂 までの5手詰。
	
	問題図から△1八玉とされると、次の△2九玉を防ぐことができないので、
	完全に詰まない形となります。
	よって、初手は△1八玉を防ぐために▲1九香と打つしかありません。
	
	対して、合駒は歩以外でもよく、表記上は「△1八合」でも大丈夫ですが、
	△1八桂(行き所がない)と△1八角(3枚目になる)の2つは誤答です。
	
	3手目は▲2九桂に△同竜と取られてしまうことの対策を考えます。
	これについては、先に▲3九角と打って2八に合駒を打たせることで、
	竜の縦利きを遮断すれば解決します。こびん攻めの手筋です。
	
	
5手詰の第19問
	5手詰の第21問
	
	
	トップページ
	5手詰:第16~20問