【将棋手筋】
ダンスの歩

手筋一覧リンク

「ダンスの歩」の読み方

だんすのふ

「ダンスの歩」に関連する主な駒

「ダンスの歩」の出現頻度

☆☆☆☆

「ダンスの歩」の説明

連続で歩を打ったり、成り捨てたりしながら、歩の拠点を作って、相手の駒を攻めること。
主に相手の金銀の連携を崩すことが狙いとなり、狭い範囲で歩打ちと金駒の移動が続く点を「ダンス」に例えている。
金と銀が横に並んでいる形で、銀の前が急所となることが多い。

「ダンスの歩」の例

【将棋手筋】「ダンスの歩」で駒得をすることができる部分図

[図1]

上の [図1] は、後手陣が金銀3枚でしっかりと守られており、先手も持ち駒には歩が3枚しかない。一見すると、攻めはないように思えるが、ここで▲4三歩成が好手。対して、△同銀は▲4四歩で銀の逃げ場がない。また、5二にいる金で取る△同金右は▲4四歩 △3三金 ▲3四歩 とすると金の逃げ場がない。よって、3二にいる金で取る△同金左となるが、▲4四歩 △3三金 ▲3四歩 △3二金の後に、再度▲4三歩成とする。今度は、最初と違って3四に歩がいるので、何で取っても▲4四歩で金駒の逃げ場がない。このように「ダンスの歩」によって、歩だけで金駒を入手することもできる。

「ダンスの歩」に関連する用語

「ダンスの歩」に関連する手筋

「ダンスの歩」に関連する格言


 

手筋一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -