目次
解説動画
王将戦第4局
王将戦第6局
対局情報
局面解説概要
序盤
後手の△3五歩は振り飛車を目指す手で、△6二銀は居飛車を目指す手です。
矛盾しているようですが、先手の▲2八銀に対応した指し手であるとも言えます。
対抗形になると、先手は美濃囲いに組みづらく、
銀冠では少し凹まされているのが気になります。
先手は、△6二銀を咎めるため、3五の歩を取りに行きました。
20手目:形勢判断と候補手
互角:△8六歩、△4二玉、△3二金 など
19手目にして先手は早くも1歩得となりました。
但し、代償として右銀に手数をかけていますので、形勢としては互角です。
しかし、先手が指しやすい将棋にはなっています。
「指しやすい」というのは、例えば、
それぞれの手番でパッと見える手が5つあるとすると、
その中に含まれる悪手が、先手は2つ、後手は3つという感じです。
先手は、持ち駒に歩があるので、かなり仕掛けやすくなっています。
そして、仮に有力な仕掛けを逃したとしても、
まだ仕掛けるチャンスがあるかもしれません。
一方、後手は、先手に有力な仕掛けを与えないように、
常に意識して駒組みを進める必要があります。
そして、有力な仕掛けを見落としたり、見誤ったりすると
一気に玉が危険な状態になります。
このような「指しやすさ」は、コンピュータソフトの評価値に表れませんし、
経験を積まないと判断が難しいです。
中盤
31手目:形勢判断と候補手
互角:▲7五銀 など
30手目の局面で、駒の損得や駒の働きを意識して、指し手を決めてみましょう。
第1に「自分が駒損する相手の手」を考えます。
最も気を付けるべきは、相手の角打ちです。
次の相手の手番で、単純な両取りはかかりません。
しかし、自陣の浮き駒に着目しながら、もう少し先まで考えましょう。
まずは、2七の歩が浮いているので、△4五角が何となく見えます。
もし、6八の飛車がいないと、7八の金取りにもなり、角成りが受かりません。
つまり、▲6四歩のように6筋を攻めていった後、
飛車が縦に移動する場合には△4五角に注意しなければなりません。
他にも、9九の香が浮いているので、間接的に狙う△3三角が何となく見えます。
確かに6六の銀は動きづらくなりますが、すぐに厳しい攻めは来ないので、
後手が先に持ち駒の角を手放したデメリットの方が大きそうです。
第2に「自分の駒の働きを悪くする相手の手」を考えます。
主に自分の大駒に着目します。
先手は玉飛接近の形で、△9五角という間接王手飛車取りが何となく見えます。
現状は▲7七歩と受ければ何でもないです。
しかし、▲6四歩のように攻めて、歩切れになった場合は、
▲7七歩と打てないので△9五角が厳しくなるとも言えます。
先手は攻めの柱である飛車を取られる訳にはいきません。
△9五角は、あらかじめ▲4八玉と移動しておけば防ぐことはできます。
飛車の横利きが止まるので、△2八角と打たれる手が生じますが、
△2八角~△1九角成~△2九馬まで3手指しても先手玉はまだまだ寄りません。
△2八角は確実な攻めですが、角を先に手放すうえに遅いです。
それよりも早い攻めが先手にあれば▲4八玉はありそうです。
第3に「自分が駒得する手」を考えます。
まずは、後手の7三の桂がいなければ、▲7三角と打って王手飛車取りがかかります。
△6二飛と受ければ飛車角交換にはなりますが、
飛車を取れば、後手への攻めには困りませんし、
後手が最も狙っている△8六歩からの攻めはなくなります。
つまり、現状では後手の7三にいる桂が動けません。
逆に考えて7三の桂を動かそうとする手を考えてみたいです。
具体的には▲7四歩と桂取りに歩を打つ手になりそうですが、
7四には後手の銀がいます。つまり、この銀も動かす必要があります。
よって、手順としては▲7五銀 △同銀 ▲7四歩になりそうです。
少し駒損をしますが、先に成り駒ができれば問題ありません。
他の浮き駒にも着目してみましょう。
7四の銀が浮いているので、▲5六角という手も見えます。
しかし、△8四飛と浮かれて銀取りは受かります。
打った角が遊ぶことはなさそうですが、先に角を手放したうえに、
▲7三角の王手飛車取りの狙いが消えるので、少し指しづらいです。
7三の桂も浮いていますので、▲4六角という手も見えます。
しかし、△6二金と受けられると、後手陣もしっかりとしています。
▲4六角で先手の攻撃力が上がったことは間違いないですが、
△6二金で上がった後手の守備力の方が大きそうなので、少し損な手です。
第4に「相手の駒の働きを悪くする手」を考えます。
主に相手の大駒に着目します。
次に△8六歩のように攻められると相手の攻め駒に勢いが付きそうですが、
現状で、後手の飛車を8筋からどかす手はなさそうです。
他に、△3三銀のような手が間に合うと、後手だけ囲いができてしまいます。
つまり、ゆっくりしすぎると
後手玉だけが堅くなり、作戦負けになる可能性があります。
これまで考えたことをまとめると
- ▲6四歩は△同歩の後、△9五角や△4五角が好手になる可能性がある。
- ▲4八玉は△2八角から攻め合いになりそう。
- ▲7五銀は激しい変化になるが、しばらく攻めは続きそう。
- ▲5六角と▲4六角は、先に角を手放す割りに目先の成果がイマイチ。
- あまりゆっくりしていると後手玉が堅くなりそう。
という感じになります。
あとは、制限時間内で手を深く読んでいきます。
読む順番は、理屈上で最も有力そうな▲7五銀からです。
良さそうな場合と読み切れない場合は▲7五銀と指します。
どうしても悪くなる変化が避けられない場合は
▲4八玉→▲6四歩→▲5六角→▲4六角と読む手を変えていきます。
少し考えて、理屈でここまで分かれば立派な有段者です。
経験を多く積んで強くなると、考えなくても、
駒の配置から感覚で分かるようになってきます。
この感覚の多さや正確さが、高段になるほど重要になってきます。
39手目:形勢判断と候補手
互角:▲5三竜、▲3六角、▲6四歩 など
39手目に、▲同竜と取ってはいけません。
折角攻め込んだのに、後手陣から先手の駒がいなくなってしまいます。
▲5三竜は先手だけ竜が残るので有力です。
6筋が少し気持ち悪いですが、すぐに破られることはなさそうです。
▲3六角や▲6四歩は覚えておきたい手筋です。
相手から飛車を取らせて、取り返しながら成り駒を作る狙いです。
尚、▲7三竜は△9五角の王手竜取りがあります。
先手はとにかく食いつくことを考えます。
駒を切る手よりは、持ち駒を打つ手を優先しましょう。
後手はとにかく先手の拠点となる駒を取りにいきます。
局面をスッキリさせてしまえば、持ち駒も増えているはずですので
厳しい反撃ができそうです。
52手目:形勢判断と候補手
互角:△7七歩、△6六桂
52手目に△6三銀と逃げてはいけません。
手順に金駒を自玉に引き付けていること自体は悪くないのですが、
▲6四歩と叩かれたり、▲6三角成と切られたりする攻め筋が生じます。
また、先手が7一に打った飛車が受けにも利いてくるので、攻めづらくなります。
ここは、△7七歩や△6六桂と打って攻め合いに出るのが良いです。
先手の7八にいる金は守りの要で、この金を動かすだけで、
先手陣のバランスは崩れ、有効な飛車の打ち場所が出てきます。
終盤
58手目の△9五角以降は、後手が駒を取りながら攻めることができるため、
先手が粘れない形となっています。
評価値で言えば1000点くらいの差ですが、
プロレベルで逆転することは、まずありません。
先が長いだけで、指し手が分かりやすいのです。
そして、後手は、寄せる手順が見えなかったときも、
自玉を安全にする△3三銀という保険の手があります。
後手は持ち駒に歩・香・桂がないので、
ゆっくりと押していくような指し方が確実です。
必ずしも王手をかける必要はありません。
玉の周りの駒を取るように指していけば、そのうち受けなしになります。
先手は最善で受けるためには、持ち駒を手放さなければなりませんが、
そうすると、ますます後手玉が寄らなくなります。
勝ったと思っても、簡単に大駒を切ったりして、
見た目が派手な手順を選んではいけません。
「次の一手」問題のような手順は滅多に出てきません。
勝つために必要なのは「負けない手」です。
96手にて、先手の久保王将が投了し、
久保王将の3勝、豊島八段の2勝となりました。
豊島八段の正確な指し手と、確実な寄せが非常に勉強になりました。
棋譜
棋譜をクリップボードにコピー
棋戦:第67期王将戦七番勝負 第5局
先手:久保利明王将
後手:豊島将之八段
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00)
2 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00)
3 6八飛(28) ( 0:00/00:00:00)
4 1四歩(13) ( 0:00/00:00:00)
5 1六歩(17) ( 0:00/00:00:00)
6 3五歩(34) ( 0:00/00:00:00)
7 2八銀(39) ( 0:00/00:00:00)
8 6二銀(71) ( 0:00/00:00:00)
9 1七銀(28) ( 0:00/00:00:00)
10 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00)
11 2六銀(17) ( 0:00/00:00:00)
12 8五歩(84) ( 0:00/00:00:00)
13 2二角成(88) ( 0:00/00:00:00)
14 同 銀(31) ( 0:00/00:00:00)
15 8八銀(79) ( 0:00/00:00:00)
16 7四歩(73) ( 0:00/00:00:00)
17 7八金(69) ( 0:00/00:00:00)
18 7三銀(62) ( 0:00/00:00:00)
19 3五銀(26) ( 0:00/00:00:00)
20 3二金(41) ( 0:00/00:00:00)
21 7七銀(88) ( 0:00/00:00:00)
22 6四銀(73) ( 0:00/00:00:00)
23 6六歩(67) ( 0:00/00:00:00)
24 7三桂(81) ( 0:00/00:00:00)
25 6五歩(66) ( 0:00/00:00:00)
26 同 銀(64) ( 0:00/00:00:00)
27 7五歩(76) ( 0:00/00:00:00)
28 同 歩(74) ( 0:00/00:00:00)
29 6六銀(77) ( 0:00/00:00:00)
30 7四銀(65) ( 0:00/00:00:00)
31 7五銀(66) ( 0:00/00:00:00)
32 同 銀(74) ( 0:00/00:00:00)
33 7四歩打 ( 0:00/00:00:00)
34 6四銀(75) ( 0:00/00:00:00)
35 7三歩成(74) ( 0:00/00:00:00)
36 同 銀(64) ( 0:00/00:00:00)
37 6三飛成(68) ( 0:00/00:00:00)
38 6二飛(82) ( 0:00/00:00:00)
39 3六角打 ( 0:00/00:00:00)
40 5二銀打 ( 0:00/00:00:00)
41 6四歩打 ( 0:00/00:00:00)
42 3四歩打 ( 0:00/00:00:00)
43 4六銀(35) ( 0:00/00:00:00)
44 4二玉(51) ( 0:00/00:00:00)
45 7四桂打 ( 0:00/00:00:00)
46 6三飛(62) ( 0:00/00:00:00)
47 同 歩成(64) ( 0:00/00:00:00)
48 7四銀(73) ( 0:00/00:00:00)
49 5二と(63) ( 0:00/00:00:00)
50 同 金(61) ( 0:00/00:00:00)
51 7一飛打 ( 0:00/00:00:00)
52 7七歩打 ( 0:00/00:00:00)
53 同 金(78) ( 0:00/00:00:00)
54 7六歩打 ( 0:00/00:00:00)
55 6七金(77) ( 0:00/00:00:00)
56 7五桂打 ( 0:00/00:00:00)
57 6八金(67) ( 0:00/00:00:00)
58 9五角打 ( 0:00/00:00:00)
59 7四飛成(71) ( 0:00/00:00:00)
60 6七歩打 ( 0:00/00:00:00)
61 4八玉(59) ( 0:00/00:00:00)
62 6八歩成(67) ( 0:00/00:00:00)
63 3九玉(48) ( 0:00/00:00:00)
64 5八と(68) ( 0:00/00:00:00)
65 同 金(49) ( 0:00/00:00:00)
66 6七桂成(75) ( 0:00/00:00:00)
67 2八玉(39) ( 0:00/00:00:00)
68 5八成桂(67) ( 0:00/00:00:00)
69 6四歩打 ( 0:00/00:00:00)
70 1五歩(14) ( 0:00/00:00:00)
71 同 歩(16) ( 0:00/00:00:00)
72 4八飛打 ( 0:00/00:00:00)
73 1七玉(28) ( 0:00/00:00:00)
74 2四金打 ( 0:00/00:00:00)
75 2六銀打 ( 0:00/00:00:00)
76 1五香(11) ( 0:00/00:00:00)
77 1六歩打 ( 0:00/00:00:00)
78 同 香(15) ( 0:00/00:00:00)
79 同 玉(17) ( 0:00/00:00:00)
80 1五歩打 ( 0:00/00:00:00)
81 同 銀(26) ( 0:00/00:00:00)
82 同 金(24) ( 0:00/00:00:00)
83 同 玉(16) ( 0:00/00:00:00)
84 2八飛成(48) ( 0:00/00:00:00)
85 2五金打 ( 0:00/00:00:00)
86 1九龍(28) ( 0:00/00:00:00)
87 1七香打 ( 0:00/00:00:00)
88 1一香打 ( 0:00/00:00:00)
89 1四歩打 ( 0:00/00:00:00)
90 同 香(11) ( 0:00/00:00:00)
91 同 金(25) ( 0:00/00:00:00)
92 1三歩打 ( 0:00/00:00:00)
93 6三歩成(64) ( 0:00/00:00:00)
94 1四歩(13) ( 0:00/00:00:00)
95 同 角(36) ( 0:00/00:00:00)
96 2四金打 ( 0:00/00:00:00)
97 投了 ( 0:00/00:00:00)
まで96手で後手の勝ち
王将戦第4局
王将戦第6局