[図1]
上の [図1] は、次に後手から△7九角と打たれると先手玉が寄ってしまう。しかし、▲6九銀打のように持ち駒の銀を使ってしまうと、攻める駒が不足する。ここは▲3五角が絶好の「攻防手」(下の[図2])であり、後手からの△7九角や△6八金を防ぎながら、▲7一角成以下の詰めろとなっている。対して、△7二金とかわせば▲6一銀と追い打ちをかけることができる。△7二金打と持ち駒を使って受ければ、後手玉はしばらく安全になるが、先手玉がそれ以上に安全になるので優位を保てる。[図2]
[図3]
上の [図3] は、2018年10月11日から12日にかけて行われた第31期竜王戦七番勝負 第1局 羽生善治 竜王 対 広瀬章人 八段の115手目に先手の羽生竜王段が▲2六桂と打った局面。まず、この桂は王手であるため、後手が無視することはできない(=攻め)。但し、後手玉が逃げると詰んでしまうため、後手は△同竜と取るしかない。すると、後手の攻めの主軸である竜を先手陣から引き上げさせることで先手玉が安全になった(=受け)。桂のただ捨てが忙しい終盤で手番を握るための「攻防手」となった。- スポンサーリンク -
将棋解説 |
---|
実戦解説一覧 |
- スポンサーリンク -