手筋一覧リンク
「腹銀」の読み方
はらぎん
「腹銀」に関連する主な駒
「腹銀」の出現頻度
★★★☆☆
「腹銀」の説明
相手玉の右側あるいは左側に持ち駒の銀を打つこと。
銀は左右へ動けないため王手とはならないが、玉の逃げ道が少なくなることが多い。
格言で「玉の腹から銀を打て」と言われるように終盤における重要な手筋の1つとなっている。
「腹銀」の例
[図1]
上の [図1] で、先手が▲3一銀のように王手をすると、△1三玉から逃げられてしまう。ここは王手ではないが、▲3二銀と「腹銀」を打つ(下の[図2])と後手玉に必至がかかる。次の狙いである▲2三銀成と▲3一馬 △1二玉 ▲2一銀不成の詰み筋が両方同時に受からない。
「腹銀」に関連する用語
「腹銀」に関連する格言
早逃げ
張り付く
手筋一覧リンク