【将棋手筋】
腹銀

手筋一覧リンク

「腹銀」の読み方

はらぎん

「腹銀」に関連する主な駒

「腹銀」の出現頻度

★★★☆☆

「腹銀」の説明

相手玉の右側あるいは左側に持ち駒の銀を打つこと。
銀は真横に進むことができないので、相手玉の真横に銀を打っても王手にはならない。しかし、銀の利きによって、相手玉の逃走を阻止しつつ、次の上下からの攻めが厳しくなっていることが多い。相手としては、玉を逃げ出すことができなければ、玉が狭い状態で真上・真下・斜め下からの攻めに対応しなければならないが、一般的に複数の狙いを受け切ることは難しい。
相手玉の周囲に銀を打てる状況だと、つい王手をかけたくもなるが、そのまま逃がしてしまう恐れもある。相手玉が詰まず、かつ、相手玉の真横に銀を打つことができる場合には、そちらを優先的に考えてみたい。
格言で「玉の腹から銀を打て」と言われるように重要な寄せの手筋の1つとなっている。

「腹銀」の例

【将棋手筋】「腹銀」で相手玉に必至をかける部分図

[図1]

上の [図1] で、先手が▲3一銀のように王手をすると、△1三玉から逃げられてしまう。ここは王手ではないが、▲3二銀と「腹銀」を打つ(下の[図2])と後手玉に必至がかかる。次の狙いである▲2三銀成と▲3一馬 △1二玉 ▲2一銀不成の詰み筋が両方同時に受からない。
【将棋手筋】「腹銀」で相手玉に必至をかけた部分図

「腹銀」に関連する用語

「腹銀」に関連する格言


 

手筋一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -