格言一覧リンク
「相穴熊では角より金」の読み方
あいあなぐまではかくよりきん
「相穴熊では角より金」に関連する主な駒
「相穴熊では角より金」の出現頻度
★★☆☆☆
「相穴熊では角より金」の説明
穴熊では囲いを構成する金の枚数が玉の安全度に直結するため、金の重要度が高まる。そして、お互いに穴熊の場合、金を取ると相手の穴熊が弱体化するうえに、自分の穴熊を強固にすることができるようにもなるため、より効果的な攻めとなる。よって、通常は金より価値の高い角であっても、金と交換する手が成立しやすくなる、ということ。
また厳密に言うと、相穴熊においては角の価値が若干下がっていることも影響している。その要因としては「相手に王手がかかる含みが少ないので角打ちによる攻めの技がかかりにくい」「自分の穴熊へ角を埋めても連結が弱いうえに狙われやすい」ということが挙げられる。
但し、相穴熊の序盤からいきなり角金交換を挑んで良いという訳ではない。ある程度攻め込むまでは角も貴重な戦力である。また、相手の穴熊の金を角以外の小駒(桂・香・と金など)で取ることができるならば、それに越したことはない。角金交換をするにしても、タイミングの見極めが重要である。
「相穴熊では角より金」の例
[図1]
上の [図1] は、次に後手から△3八竜と金を取られると、受けが厳しい。
先手が確実に攻めるならば▲4二桂成だが、それでは遅い。ここは、「相穴熊では角より金」で▲3一角成と角を切って金を入手するのが良い。△同銀の1手に▲3九金打と受ければ、先手の穴熊だけしっかりしている。
「相穴熊では角より金」に関連する用語
「相穴熊では角より金」に関連する手筋
「相穴熊では角より金」に関連する格言
両取り逃げるべからず
遊び駒を活用せよ
格言一覧リンク