【将棋格言】
飛車先の歩交換三つの得あり

格言一覧リンク

「飛車先の歩交換三つの得あり」の読み方

ひしゃさきのふこうかんみっつのとくあり

「飛車先の歩交換三つの得あり」に関連する主な駒

「飛車先の歩交換三つの得あり」の出現頻度

☆☆☆☆

「飛車先の歩交換三つの得あり」の説明

自分の飛車の前方にいる自分の歩と相手の歩を交換すると「持ち駒に歩が1枚加わる」「飛車の利きが相手陣まで直通する」「自分の歩があったマスに銀などの攻め駒が進める」という3つのメリットがあるので、防がれる前の早い段階で実現しておいた方が良い、ということ。
特に相居飛車では駒組みが進むと飛車先の歩が交換しづらくなるため、早い段階から常に狙っておくことを推奨している。但し、現代将棋においては歩を交換している間に、相手から先攻されてしまうデメリットが重視されつつあり、特に相掛かりでは保留する指し方が増えている。しかし、善悪の比較は非常に難しい。

「飛車先の歩交換三つの得あり」の例

【将棋格言】第3期叡王戦決勝七番勝負第2局 金井六段vs高見六段で「飛車先の歩交換三つの得あり」とされた手を指した局面

[図1]

上の [図1] は、第3期叡王戦決勝七番勝負第2局 金井六段vs高見六段の11手目の局面。手の広い局面だが、先手の高見六段は▲2四歩と突き、「飛車先の歩交換三つの得あり」を生かす展開を目指した。

「飛車先の歩交換三つの得あり」に関連する用語

「飛車先の歩交換三つの得あり」に関連する格言


 

格言一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -