【将棋用語】
Z

将棋用語一覧リンク

「Z」の読み方

ぜっと

「Z」の説明

相手に駒を何枚渡しても自玉が絶対に詰まない状態。「絶対に詰まない」の頭文字「Z」からきている。
特定の駒を渡さない限り詰まない状態にも使われ、必要な駒やその動きを冠して「桂馬Z」「斜めZ(斜め後ろに動ける銀か角)」「横Z(金か飛車)」などと言われることがある。
「Z」の場合は、大駒を切って相手玉を寄せにいくような激しい攻めの手順が生じやすい。相手玉に必至がかかりさえすれば、その過程で何枚の駒を相手に渡していたとしても、自玉が詰むことはないので勝ちである。

「Z」の用例

【将棋用語】「Z」となる囲い

[図1]

上の [図1] は、どう考えても「Z」な状態の穴熊である。桂で王手をかけることすらできない。穴熊は、ここまでしっかりしていなくても「Z」であることがほとんどで、攻め合いになった際に、自玉の詰みを心配しなくてよいという長所がプロアマ問わず人気の理由となっている。
【将棋用語】「斜めZ」と言われる状態の部分図

[図2]

上の [図2] は、「斜めZ」と言われる状態である。先手の持ち駒は大量にあり、必至ならばいくらでもかかるが、斜め駒と言われる角か銀がないと後手玉は絶対に詰まない。このような場合、後手は角と銀を先手に渡さずに、先手玉へ必至をかけることができれば後手の勝ちとなる。

「Z」に関連する用語


 

将棋用語一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -