【将棋用語】
質駒

将棋用語一覧リンク

「質駒」の読み方

しちごま

「質駒」の説明

いつでも取れる状態になっている駒。
時に、質駒は持ち駒にあるものと仮定して読み筋を探すことも重要となる。
例えば、持ち駒に金があと1枚あれば相手玉を詰ますことができる状態の場合、飛車や角などの利きに相手の金がいれば、部分的に駒損であったとしても金を取る手が成立することがある。相手は質駒を取った駒を取り返していると玉を詰まされてしまうため、非常に厳しい手となることが多い。

「質駒」の用例

【将棋用語】「質駒」を取って相手玉を寄せる部分図

[図1]

上の [図1] は、先手の「質駒」として「3一の歩」「3二の金」「4三の金」の3枚がある。ここでは▲4三竜と切って「質駒」である「4三の金」を入手するのが正解である。△同金とすれば飛車を取り返すことはできるが、▲2二金と直前に入手した金を打てば詰みである。

「質駒」に関連する用語

「質駒」に関連する手筋

「質駒」に関連する格言


 

将棋用語一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -