【将棋用語】
俗手

将棋用語一覧リンク

「俗手」の読み方

ぞくしゅ

「俗手」の説明

誰でも思いつくような分かりやすい手。
特に、攻め駒の数が足りている拠点に持ち駒を打つ場合に使われることが多い。

「俗手」の用例

【将棋用語】「俗手」で攻めることが好手な部分図

[図1]

上の [図1] は、先手が2筋を押さえ込んでいるが、2三の地点は「先手の飛歩 vs 後手の金銀」で「2対2」の状態となっている。ここで、先手が「俗手」で▲2三銀と持ち駒の銀を打ち込めば、「3対2」の状況に変わり、数の攻めが成功して2筋を突破することができる。攻めの基本は数であり、攻めている場所の最前線に持ち駒を打って突破しようとする手は、将棋に詳しくなかったとしても思いつきやすいため「俗手」と言われることが多い。

「俗手」に関連する用語

「俗手」に関連する手筋

「俗手」に関連する格言


 

将棋用語一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -