【将棋手筋】
打ち込み

手筋一覧リンク

「打ち込み」の読み方

うちこみ

「打ち込み」に関連する主な駒

「打ち込み」の出現頻度

★★★☆☆

「打ち込み」の説明

①持ち駒を相手陣内に打つこと。
特に、大駒交換の後、相手の囲いを崩す準備として大駒を相手陣内に打つような場合、「打ち込んでおく」と言われることが多い。
②お互いに駒が利いているマスへ持ち駒を打って攻めること。特に、お互いの駒の利きが複数ある場合に使われる。
「打ち込み」は相手陣を突破したり、囲いを崩したりする際の基本手筋である。駒の利きが同数の場合、駒を取り合ったとすると、打ち込んだ方がその地点を突破できる。

「打ち込み」の例

【将棋手筋】「打ち込み」が有効となる部分図

[図1]

上の [図1] は、先手が2筋を押さえ込んだ部分図。ここから▲2三歩成は△同銀と取られてしまい、相手の駒が足りているので攻めが続かない。ここは持ち駒の銀を生かして▲2三銀と「打ち込む」のが厳しい攻めである。△同銀 ▲同歩成 △同金 ▲同飛成は2筋が突破できるうえに駒得となる。▲3二銀成を受けるために△3一金と引いても、▲2二銀成 △同金 ▲2三歩成で、やはり2筋を突破することができる。
【将棋手筋】第59期王位戦七番勝負 第3局 菅井竜也 王位 対 豊島将之 棋聖で「打ち込み」をした局面

[図2]

上の [図2] は、2018年8月1日から2日にかけて行われた第59期王位戦七番勝負 第3局 菅井竜也 王位 対 豊島将之 棋聖の99手目に先手の菅井王位が▲5二同と と指した局面。ここで、後手の豊島棋聖が△9七香と「打ち込んだ」(「打ち込み」をした)。9七の地点は、先手の駒が3枚、後手の駒が2枚利いている状態なので突破はできないが、形を崩すことができた。尚、△1一香と打って△1七銀の「打ち込み」を狙う手順の方が強力ではあるが、この場合は攻めが1手遅くて間に合わない。

「打ち込み」に関連する用語

「打ち込み」に関連する手筋

「打ち込み」に関連する格言


 

手筋一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -