格言一覧リンク
「馬の守りは金銀三枚」の読み方
うまのまもりはきんぎんさんまい
「馬の守りは金銀三枚」に関連する主な駒
「馬の守りは金銀三枚」の出現頻度
★★☆☆☆
「馬の守りは金銀三枚」の説明
馬は非常に強力な駒であるが、特に受けに力を発揮する、ということ。
金駒3枚分に匹敵するかどうかは場合によるが、馬を自陣に引き付けると囲いの連携が強くなるため、相当粘ることができる。逆に、相手玉周辺に相手の馬がいる場合には、その馬をどかしたり、取ったりする手を優先的に考えたい。
「馬の守りは金銀三枚」の例
[図1]
上の [図1] は、2018年7月4日から5日にかけて行われた
第59期王位戦七番勝負 第1局 菅井竜也 王位 対 豊島将之 八段の70手目に後手の豊島八段が△5三馬と引いた局面。5二の銀取り、4二の歩取り、4三香成防止、7一竜防止など、様々な守備の働きをして後手陣を支えつつ、先手の攻めを催促している。これは金や銀が単独ではできない働きで、まさに「馬の守りは金銀三枚」である。
「馬の守りは金銀三枚」に関連する用語
「馬の守りは金銀三枚」に関連する格言
内竜は外竜に勝る
王手は追う手
格言一覧リンク