格言一覧リンク
「遠見の角に好手あり」の読み方
とおみのかくにこうしゅあり
「遠見の角に好手あり」に関連する主な駒
「遠見の角に好手あり」の出現頻度
★☆☆☆☆
「遠見の角に好手あり」の説明
自陣へ打った角の利きが相手陣内の相手の攻め駒や囲いまで届いていると好手になりやすい、ということ。
主なメリットとしては、「相手陣への利きを生かして攻めることができる」「自陣の隙を減らすことができる」「打った角を相手から狙われにくい」という3つが挙げられる。つまり、攻防共に働くうえに、その状態をキープしやすい。
角を遠くまで利かせる必要があることから、必然的に打つ位置は端に近くなり、隅にいる香の上に打つことも多い。
「遠見の角に好手あり」の例
[図1]
上の [図1] は、2018年12月4日から5日にかけて行われた
第31期竜王戦七番勝負 第5局 羽生善治 竜王 対 広瀬章人 八段の49手目に先手の羽生竜王が「遠見の角に好手あり」で▲2七角と打った局面。後手の6三の銀と8一の飛車を睨みつつ、△6二金には▲6三角成 △同金 ▲7二銀を狙っているため、後手の指し手を大きく制限した好手であった。
「遠見の角に好手あり」に関連する用語
「遠見の角に好手あり」に関連する手筋
手のない時は端歩を突け
と金の遅早
格言一覧リンク