【将棋解説】
第67期王将戦七番勝負第3局 久保王将vs豊島八段

目次

解説動画



対局情報

棋戦
第67期王将戦七番勝負 第3局
対局日
持ち時間
8時間(2日制)
対局者
久保 利明 王将<先手>
豊島 将之 八段<後手>
対局場所
栃木県:ホテル花月
戦型
相振り飛車

局面解説概要

序盤

【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で6手指した局面
序盤でいきなり端歩を突く手は
相手の様子を見てから戦型を決めたり、穴熊をけん制したりする狙いがあります。

これに対しては、無視して、いつも通りに駒組みを進めて問題ありません。
早めに端を詰められる変化が少し気になりますが、
その際は、相手の囲いが遅れているはずですので、急戦で挑みましょう。

自玉の囲いを穴熊にこだわらなければ、端歩を突き返す手も無難です。
一間飛車等の力戦を得意とする人もいるため、その対策にもなっています。

いずれにしても、端を突いた1手をとがめるために、
慣れない形を指して、逆に作戦負けになることは避けたいです。




【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で13手指した局面
point
14手目:形勢判断と候補手
互角:△4四歩、△5二金右、△8四歩 など
13手目に、先手は▲9七角と上がって、後手の駒組みをけん制しました。

後手は角頭を狙って△9五歩と突きたくもなりますが、▲同歩 △同香に
▲4二角成 △同玉 ▲9五香で、角と銀香の2枚替えになります。

後手の手番ではありますが、持ち駒が角1枚では早い攻めがないので、
銀香を持ち、9筋の突破が見込める先手が優勢となります。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で20手指した局面
後手は先手の角の睨みに気を付けて駒組みを進めています。

相振り飛車では、相手の玉側の歩をドンドン突き越していきましょう。
歩を2枚交換して、左桂を跳ねて、端を攻めるというのが基本的な攻め筋です。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で31手指した局面
本局は端歩を突き合っているため、
お互いの囲いが端攻めに強い金無双(二枚金)になりました。

早い攻めが難しいので、両者共に銀を自玉に引き付けて
さらに守りを固めながら様子をうかがっています。

駒組み合戦は地味ですが、駒がぶつかる前に
優劣が付いてしまうこともあるため、神経を使います。

手詰まりになりそうな場合は
動かしてはいけない駒を先に確認して、消去法で指し手を決めます。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で45手指した局面
point
46手目:形勢判断と候補手
互角:△4三金、△2一飛、△4五歩 など
お互いが金銀4枚の堅陣ですので、かなり攻めづらい局面です。
後手としては、千日手も視野に入れて指したいです。
指し進めるならば△4三金のように
少しずつ陣形を厚くしていく手は悪手になりにくいです。

本譜は△4五歩と積極的に攻めていきました。




中盤

【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で50手指した局面
point
51手目:形勢判断と候補手
先手有利:▲4六銀右
後手が仕掛けてきましたが、金駒が攻めに参加していないので軽いです。
このような場合は相手の攻め駒にプレッシャーをかけて攻めを呼び込みます。

あとは駒損をしないように注意しながら、受け切りを目指しましょう。
中途半端に手抜いたり、攻め合ったりすると、
相手の持ち駒が増えて、攻めが繋がってしまう可能性が高くなります。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で60手指した局面
point
61手目:形勢判断と候補手
先手有利:▲3七玉
事前に△1八歩と打ち捨てた効果で、60手目の△2七銀に迫力が増しました。
▲4九玉のように逃げてしまうと、
△1八銀成~△2九飛成として、駒を取られながら攻め込まれてしまいます。

61手目は強く▲3七玉と指す1手です。
飛車取りを見せることで1八の香を取らせる暇を後手に与えません。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で64手指した局面
point
65手目:形勢判断と候補手
先手有利:▲6五桂
後手に飛車を成り込まれてしまいましたが、
後手の持ち駒は桂と歩しかありませんので、すぐに寄せられることはないです。

しかし、1八か9九の香を取られて、△3五香のように指されると、
後手に金駒を渡してしまうため、厳しい攻めが続いてしまいます。

完全な受け切りはできませんでしたが、十分な持ち駒を稼ぐことができましたので、
この辺りが反撃のタイミングとなります。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で67手指した局面
point
68手目:形勢判断と候補手
先手優勢:△7一玉、△7一銀、△9三銀、△3五歩
こびん攻めは金無双の弱点を突いているので、とても厳しいです。
後手は壁銀の形が残ったまま金を剥がされてしまうとすぐに寄せられてしまいます。

68手目は▲6四桂の王手金取りを受ける手と
△7一銀や△9三銀と壁銀を解消する手には同じくらいの価値があります。




終盤

【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で78手指した局面
78手目の△5一香は、形勢が悪いときに是非指したい攻防手です。
▲5一銀の割り打ちを消しながら、盤上の守りの駒を増やして局面を複雑にして、
さらに飛車取りや角取りを見せて、先手を焦らせることが狙いです。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で83手指した局面
先手は既に後手玉を寄せる段階です。
飛車や角を後手に渡しても、先手玉がすぐに寄ることはありませんので
玉の守りの金を攻めよ」で後手の金を取ることを最優先に考えます。

先手としては大駒が攻めに参加していれば、もっと分かりやすい寄せもあるのですが、
後手は壁銀が解消できないので、小駒だけで押して行っても十分に間に合います。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局で94手指した局面
point
95手目:形勢判断と候補手
先手勝勢:▲7七桂、▲9七桂
後手玉を追いつめていますが、▲8二金打のように王手をしてしまうと
銀がいなくなって、上部脱出の道が開けてしまい、一気に怪しくなります。
とにかく詰ます時以外に9三の銀を働かせてはいけません。

ここは▲7七桂と竜取りの先手で上部を押さえるのが決め手となります。
竜が逃げれば後手玉は詰みです。



【将棋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 対 豊島将之 八段の対局の投了図
97手にて、後手の豊島八段が投了し、久保王将の2勝、豊島八段の1勝となりました。

棋譜

棋譜をクリップボードにコピー
棋戦:第67期王将戦七番勝負 第3局
先手:久保利明王将
後手:豊島将之八段
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) (00:00 / 00:00:00)
2 3四歩(33) (00:00 / 00:00:00)
3 1六歩(17) (00:00 / 00:00:00)
4 1四歩(13) (00:00 / 00:00:00)
5 9六歩(97) (00:00 / 00:00:00)
6 9四歩(93) (00:00 / 00:00:00)
7 6六歩(67) (00:00 / 00:00:00)
8 3三角(22) (00:00 / 00:00:00)
9 7八銀(79) (00:00 / 00:00:00)
10 4二銀(31) (00:00 / 00:00:00)
11 6八飛(28) (00:00 / 00:00:00)
12 5四歩(53) (00:00 / 00:00:00)
13 9七角(88) (00:00 / 00:00:00)
14 5二飛(82) (00:00 / 00:00:00)
15 4八玉(59) (00:00 / 00:00:00)
16 5三銀(42) (00:00 / 00:00:00)
17 5八金(69) (00:00 / 00:00:00)
18 2四歩(23) (00:00 / 00:00:00)
19 6七銀(78) (00:00 / 00:00:00)
20 2五歩(24) (00:00 / 00:00:00)
21 3八玉(48) (00:00 / 00:00:00)
22 6二金(61) (00:00 / 00:00:00)
23 2八銀(39) (00:00 / 00:00:00)
24 6一玉(51) (00:00 / 00:00:00)
25 8六歩(87) (00:00 / 00:00:00)
26 7二玉(61) (00:00 / 00:00:00)
27 8五歩(86) (00:00 / 00:00:00)
28 2二飛(52) (00:00 / 00:00:00)
29 7七桂(89) (00:00 / 00:00:00)
30 5二金(41) (00:00 / 00:00:00)
31 4八金(49) (00:00 / 00:00:00)
32 8二銀(71) (00:00 / 00:00:00)
33 8六角(97) (00:00 / 00:00:00)
34 4四角(33) (00:00 / 00:00:00)
35 5六銀(67) (00:00 / 00:00:00)
36 3三桂(21) (00:00 / 00:00:00)
37 4六歩(47) (00:00 / 00:00:00)
38 5五歩(54) (00:00 / 00:00:00)
39 4七銀(56) (00:00 / 00:00:00)
40 3五角(44) (00:00 / 00:00:00)
41 3六歩(37) (00:00 / 00:00:00)
42 2四角(35) (00:00 / 00:00:00)
43 8八飛(68) (00:00 / 00:00:00)
44 4四歩(43) (00:00 / 00:00:00)
45 3七銀(28) (00:00 / 00:00:00)
46 4五歩(44) (00:00 / 00:00:00)
47 同 歩(46) (00:00 / 00:00:00)
48 1五歩(14) (00:00 / 00:00:00)
49 同 歩(16) (00:00 / 00:00:00)
50 4五桂(33) (00:00 / 00:00:00)
51 4六銀(37) (00:00 / 00:00:00)
52 1八歩打 (00:00 / 00:00:00)
53 同 香(19) (00:00 / 00:00:00)
54 2六歩(25) (00:00 / 00:00:00)
55 同 歩(27) (00:00 / 00:00:00)
56 4六角(24) (00:00 / 00:00:00)
57 同 銀(47) (00:00 / 00:00:00)
58 2六飛(22) (00:00 / 00:00:00)
59 4五銀(46) (00:00 / 00:00:00)
60 2七銀打 (00:00 / 00:00:00)
61 3七玉(38) (00:00 / 00:00:00)
62 3六銀成(27) (00:00 / 00:00:00)
63 同 銀(45) (00:00 / 00:00:00)
64 2九飛成(26) (00:00 / 00:00:00)
65 6五桂(77) (00:00 / 00:00:00)
66 4四銀(53) (00:00 / 00:00:00)
67 5四角打 (00:00 / 00:00:00)
68 7一玉(72) (00:00 / 00:00:00)
69 4五歩打 (00:00 / 00:00:00)
70 4二桂打 (00:00 / 00:00:00)
71 同 角成(86) (00:00 / 00:00:00)
72 同 金(52) (00:00 / 00:00:00)
73 4四歩(45) (00:00 / 00:00:00)
74 1九角打 (00:00 / 00:00:00)
75 4七玉(37) (00:00 / 00:00:00)
76 9九龍(29) (00:00 / 00:00:00)
77 3七歩打 (00:00 / 00:00:00)
78 5一香打 (00:00 / 00:00:00)
79 4三歩成(44) (00:00 / 00:00:00)
80 5四香(51) (00:00 / 00:00:00)
81 4二と(43) (00:00 / 00:00:00)
82 9三銀(82) (00:00 / 00:00:00)
83 5一銀打 (00:00 / 00:00:00)
84 7二金(62) (00:00 / 00:00:00)
85 5二と(42) (00:00 / 00:00:00)
86 8八龍(99) (00:00 / 00:00:00)
87 7四桂打 (00:00 / 00:00:00)
88 同 歩(73) (00:00 / 00:00:00)
89 6二金打 (00:00 / 00:00:00)
90 8二玉(71) (00:00 / 00:00:00)
91 7二金(62) (00:00 / 00:00:00)
92 9二玉(82) (00:00 / 00:00:00)
93 7三桂成(65) (00:00 / 00:00:00)
94 8五龍(88) (00:00 / 00:00:00)
95 7七桂打 (00:00 / 00:00:00)
96 2九角打 (00:00 / 00:00:00)
97 4六玉(47) (00:00 / 00:00:00)
まで97手で先手の勝ち


- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -