【将棋手筋】
こびん攻め

手筋一覧リンク

「こびん攻め」の読み方

こびんぜめ

「こびん攻め」に関連する主な駒

「こびん攻め」の出現頻度

★★★★

「こびん攻め」の説明

相手の玉や飛車の斜め前から攻めること。
角の利きを生かすことが多く、桂馬や歩でこびん(玉や飛車の斜め前のマス)にいる駒をどかして(あるいはどかそうとして)攻める。安い駒を使いながら、相手の玉や飛車の近くに先手で拠点を残したり、代わりに金駒を入手できたりすることが多いので、厳しい攻めの手筋である。
特に相手が美濃囲いの場合に「こびん攻め」の変化が頻出する。

「こびん攻め」の例

【将棋手筋】美濃囲いの弱点である「こびん」を攻める部分図

[図1]

上の [図1] は、後手の美濃囲いがしっかりしているものの、先手から▲7四桂と打って玉の「こびんを攻める」と一気に寄せることができる。角の利きがあるので、△同歩とは取れないし、△7一玉を引けば▲8二金や▲8二銀で1手詰みである。△9二玉と寄る手が1番粘れるが、▲8二銀と打ったり、端攻めをしたりすれば、後手玉は狭いので受けづらい。
【将棋手筋】第67期王将戦七番勝負 第3局 久保利明 王将 vs 豊島将之 八段の対局で「こびん攻め」をした局面

[図2]

上の [図2] は、第67期王将戦七番勝負 第3局 久保王将 vs 豊島八段で、67手目に先手の久保王将が▲5四角と打った局面。間接的に相手玉を睨んでおり、次に先手が▲6四桂と打つと王手金取りになる。適当な受けがないので△7一玉とかわしたが、手番を生かして先手がしっかりと攻め切った。

「こびん攻め」に関連する用語

「こびん攻め」に関連する手筋

「こびん攻め」に関連する格言


 

手筋一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -