【将棋用語】
行き所のない駒

将棋用語一覧リンク

「行き所のない駒」の読み方

いきどころのないこま

「行き所のない駒」の説明

自身の駒の利きが盤上に存在しない桂馬・香車・歩のこと。
具体的には、最も相手陣側の段にある(成っていない)歩か香、あるいは相手陣側から二段目以内にある桂馬となる。
禁じ手となっており、この状態が発生した時点で反則負けとなる。将棋ソフト等で操作する場合には、該当するマスに持ち駒を打つことができなかったり、盤上の駒を移動した際には必ず「成る」ように設定されているものも多い。

「行き所のない駒」の用例

【将棋用語】「行き所のない駒」の配置例

[図1]

上の [図1] は、「行き所のない駒」となる駒の配置の一例である。
【将棋用語】「行き所のない駒」とはならない例

[図2]

上の [図2] は、9一にいる角を次の手番で動かすことができない。しかし、8二にいる歩を動かせば、その状態が解消される。このように一時的に動かせない駒は「行き所のない駒」には該当しないので反則ではない。但し、駒の働きが悪いことは明白なので、実戦では避けるべきである。
【将棋用語】「行き所のない駒」となるので合駒をできない例

[図3]

上の [図3] は、△3一飛と王手をされた部分図。先手玉の逃げ場はないので、王手を回避するためには合駒をするしかない。ところが、先手の持ち駒は桂・香・歩しかないので、2一に打ってしまうと、いずれも「行き所のない駒」となってしまう。よって、合駒をすることはできず、[図3] の状態で詰みとなる。

「行き所のない駒」に関連する用語

「行き所のない駒」に関連する格言


 

将棋用語一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -