目次
7手詰の問題【第4問】
[第4問]
7手詰の第3問
7手詰の第5問
(もう少し下に解答・解説があります。)
第4問の解答・解説
[第4問の解答]
▲2三銀打 △1一玉 ▲2一銀成 △同玉 ▲3二香成 △1一玉 ▲1二銀成(不成) までの7手詰。
問題図では▲3三香成の「
開き王手」が目に付きますが、
▲3三香成に△4五馬と角を取られた後、
玉方の馬と銀がよく利いているため、▲2三銀打 △1一玉でわずかに足りません。
初手は▲2三銀打と上から押さえる手が正解です。
解答の基本ですが「打」を忘れないようにしてください。
ちなみに、3二の銀を2三に動かした場合、
符号は「▲2三銀成」か「▲2三銀不成」しかないため、
「▲2三銀」だけでも持ち駒を打ったことが分かると言えば分かるのですが、
持ち駒を同一の駒が利いているマスに打つ場合、
それが相手陣であるか否かに関わらず「打」を付けるのが原則です。
厳密な採点がなされる場合には減点される可能性があります。
続きに戻りますが、3手目は▲2一銀成と捨て、5手目に▲3二香成とすることで、
手順に4五の角の利きを通すことができました。
7手目は▲1二銀成を推奨しますが、▲1二銀不成でも問題ありません。
飛車・角・香・歩で、成っても成らなくても詰む場合には、
全力で戦っていることを相手に示すマナーとして「成る」ことが求められますが、
銀の場合は銀と成銀の価値の差が小さいので、あまり重要視されません。
開き王手のようによくある手筋で、一般的に厳しい王手が、
実は不詰めという、少し迷いやすい問題でした。
7手詰の第3問
7手詰の第5問