将棋用語一覧リンク
「開き王手」の読み方
あきおうて
「開き王手」の説明
盤上で対局者Aの飛車(竜)・角(馬)・香と、対局者Bの玉の間に、対局者Aの駒が1枚あるときに、対局者Aがその間にある駒を動かし、飛車(竜)・角(馬)・香による駒の利きを通して王手をかけること。将棋の手筋の1つ。
詳細は
手筋「開き王手」の項目を参照。
「開き王手」の用例
「開き王手の筋があるので、あらかじめ玉を早逃げしておく。」
「開き王手」に関連する用語
「開き王手」に関連する手筋
「開き王手」に関連する格言
挨拶
悪形
将棋用語一覧リンク