格言一覧リンク
「桂の王手は合駒きかず」の読み方
けいのおうてはあいごまきかず
「桂の王手は合駒きかず」に関連する主な駒
「桂の王手は合駒きかず」の出現頻度
★★☆☆☆
「桂の王手は合駒きかず」の説明
持ち駒に桂があるか、あるいは盤上の桂を跳ねることで王手がかかりやすい局面では、桂による王手が絡んだ詰みや寄せに気を付けた方が良い、ということ。
桂は自分及び相手の駒を飛び越えることができる唯一の駒である。そのため、吊るし桂の詰みや、こびん攻めなどの独特な手筋がある。特に囲いがしっかりと残っている状態だと見落としやすいので、攻防共に注意が必要である。
「桂の王手は合駒きかず」の例
[図1]
上の [図1] は、後手の美濃囲いが少し崩れている部分図。先手の持ち駒は銀と桂だけなので後手玉に詰みはないが、だからと言って別の場所で手を指してしまうと、△7四歩と打たれて隙を消されてしまう(下の [図2] )。
[図2]
よって、[図1] のタイミングで▲7四桂と打ってしまう方が良い(下の [図3] )。
[図3]
「桂の王手は合駒きかず」なので [図3] からは△9二玉や△9三玉と逃げるしかないが、手順に拠点ができたことが大きい。あとは▲9五歩と突けば攻めは続くし、他に質駒があるならば▲8二銀と打ち込む手もある。
「桂の王手は合駒きかず」に関連する用語
「桂の王手は合駒きかず」に関連する手筋
「桂の王手は合駒きかず」に関連する格言
桂頭の玉、寄せにくし
桂の高跳び歩の餌食
格言一覧リンク