【将棋手筋】
ただ捨て

手筋一覧リンク

「ただ捨て」の読み方

ただすて

「ただ捨て」に関連する主な駒

「ただ捨て」の出現頻度

★★★☆☆

「ただ捨て」の説明

相手に取られてしまうと取り返すことができないマスに駒を進めたり、打ったりすること。
基本的には「捨てる」と同様の意味合いになるが、「歩」以外の駒を捨てたり、取られる可能性が高かったりして、一見するともったいない場合に使われることが多い。また、持ち駒を打つ場合には「打ち捨て」と言われることもあるため、「盤上の駒を移動して取らせようとする」際に使われる割合が高くなっている。
駒損にはなるが、駒を取らせている間に攻めたり、相手の駒を移動させることによって働きを弱くしたりする狙いがある。

「ただ捨て」の例

【将棋手筋】「ただ捨て」の手筋が出てくる詰将棋

[図1]

上の [図1] は、詰将棋である。初手▲1二歩の王手は打ち歩詰めで反則負け。ここは、2三の金が邪魔駒であるため、▲1二金と「ただ捨て」をする手が正解となる。△同玉の1手に▲1三歩と押さえ、△1一玉と引かせると、今度は▲2三桂と打てるため詰みとなる。
【将棋手筋】第59期王位戦七番勝負 第5局 菅井竜也 王位 対 豊島将之 棋聖で、桂の「ただ捨て」をした局面

[図2]

上の [図2] は、2018年8月29日から30日にかけて行われた第59期王位戦七番勝負 第5局 菅井竜也 王位 対 豊島将之 棋聖の66手目に後手の豊島棋聖が、2五にいた桂を▲1七桂成と「ただ捨て」した局面。1七の地点は銀冠の小部屋とも言われ、終盤で玉が逃げた時に耐久力がある。強制的に駒を取らせることで逃げ道を塞いでおき、終盤で粘られる可能性を減らすという、うまい駒の取られ方だった。

「ただ捨て」に関連する用語

「ただ捨て」に関連する手筋

「ただ捨て」に関連する格言


 

手筋一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -