【将棋手筋】
垂れ歩

手筋一覧リンク

「垂れ歩」の読み方

たれふ

「垂れ歩」に関連する主な駒

「垂れ歩」の出現頻度

★★★☆☆

「垂れ歩」の説明

相手陣から数えて二~四段目のいずれかに、相手の駒取りとならない状態で歩を打つこと。あるいはそのように打った歩のこと。
次に「と金」を作ったり、金駒を打ち込んだり、打った歩を相手に取らせて陣形を崩したりすることが主な狙いとなる。

「垂れ歩」の例

【将棋手筋】「垂れ歩」で攻めが厳しくなる部分図

[図1]

上の [図1] は、先手が2筋を攻めている部分図。もし▲2三歩と角取りに歩を打ってしまうと、△4四角のようにかわされて攻めが続かない。ここは▲2四歩と「垂らす」のが好手で、次の▲2三歩成が受からない。
【将棋手筋】第59期王位戦七番勝負 第5局 菅井竜也 王位 対 豊島将之 棋聖で、「垂れ歩」を打った局面

[図2]

上の [図2] は、2018年8月29日から30日にかけて行われた第59期王位戦七番勝負 第5局 菅井竜也 王位 対 豊島将之 棋聖の99手目に先手の菅井王位が、▲2三歩と「垂れ歩」を打った局面。後手は△2一歩と打って受けることができない(二歩)。そのため、先手は▲2二歩成から金を剥がすことができるので、優位に立った。

「垂れ歩」に関連する用語

「垂れ歩」に関連する手筋

「垂れ歩」に関連する格言


 

手筋一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -