【将棋手筋】
合駒請求

手筋一覧リンク

「合駒請求」の読み方

あいごませいきゅう

「合駒請求」に関連する主な駒

「合駒請求」の出現頻度

★★☆☆☆

「合駒請求」の説明

飛車(竜)・角(馬)・香で1マス以上離れたところから王手をかけることによって、相手に王手回避で持ち駒を打たせようとすること。
持ち駒を打って合駒をしないと、詰んだり、寄ったりする状況で言われることが多い。王手をかけられた側の持ち駒が減れば、結果的に王手をかけた側の玉の安全度が高まることにも繋がる。

「合駒請求」の例

【将棋手筋】「合駒請求」をして自玉を安全にすることができる局面

[図1]

上の [図1] は先手玉に△2八金までの詰めろがかかっている。ここで▲4二飛のように王手をすると、後手は△2二金と合駒をしなければ王手を受けられない。この▲4二飛と打つことが「合駒請求」と言われるが、この局面では、攻めることが、自玉の詰みをなくしているという受けにもなっている。
【将棋手筋】第4期叡王戦七番勝負 第3局 高見泰地 叡王 対 永瀬拓矢 七段で「合駒請求」とされた手を指した局面

[図2]

上の [図2] は、2019年5月4日に行われた第4期叡王戦七番勝負 第3局 高見泰地 叡王 対 永瀬拓矢 七段の投了図。後手玉には王手がかかっているが、△2三銀と引くと▲同角成 △同玉 ▲2二角成から後手玉が詰む。詰みを逃れるならば△2三銀打とするしかないが、これで△5九銀からの先手玉への詰めろが消えたので、▲2二角成と迫る手が間に合うこととなった。実質的に▲1二角と打った手が「合駒請求」になっている。

「合駒請求」に関連する用語

「合駒請求」に関連する手筋


 

手筋一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -