【将棋手筋】
ふんどしの桂

手筋一覧リンク

「ふんどしの桂」の読み方

ふんどしのけい

「ふんどしの桂」に関連する主な駒

「ふんどしの桂」の出現頻度

★★★☆☆

「ふんどしの桂」の説明

桂で両取りをかけること。特に持ち駒の桂を打って、両取りがかかった場合に使われることが多い。但し、駒取りの対象として、桂と歩は除く。「桂のふんどし」とも言われる。
桂馬の利きは「T」のような形にも見えるが、昔に例えられた「ふんどし」が定着した。
桂は、駒取りとなっている相手の2つの駒から離れているため、少なくとも取り返されることがなく、

「ふんどしの桂」の例

【将棋手筋】「ふんどしの桂」で両取りをかけた部分図

[図1]

上の [図1] は、先手が▲5六桂と「ふんどしの桂」を打って4四にいる銀と6四にいる金の両取りをかけている。後手は△5五銀や△5四金と指して両取りを受けるか、あるいは別の手を指して攻め合うかを考える。
【将棋手筋】「ふんどしの桂」で王手飛車取りをかけた部分図

[図2]

上の [図2] は、先手が▲5六桂と「ふんどしの桂」を打って王手飛車取りをかけている。王手が優先なので玉を逃げるしかないが、先手は次に飛車を取ることができる。
【将棋手筋】第65期王座戦五番勝負第2局 羽生王座vs中村(太)六段で「ふんどしの桂」の両取りをかけた局面

[図3]

上の [図3] は、2017年9月19日に行われた第65期王座戦五番勝負第2局 羽生王座vs中村(太)六段の106手目に後手の中村六段が△6六桂と打って「ふんどしの桂」をかけた局面。次に5八か7八の金を取ることができるので、厳しい攻めとなっている。

「ふんどしの桂」に関連する用語

「ふんどしの桂」に関連する手筋

「ふんどしの桂」に関連する格言


 

手筋一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -