【将棋用語】
両取り

将棋用語一覧リンク

「両取り」の読み方

りょうとり・りょうどり

「両取り」の説明

次に相手の2つの駒のいずれかを取ることができる状態。特に、駒をタダで取ることができるか、あるいは交換すると「両取り」をかけた側が駒得になるような場合に使われる。よって、歩は取ることができる駒として見なされないことが多い。また、玉も取ることができる駒として見なされないことが多く、玉と何かの「両取り」である場合には「王手○○取り」と言われることがほとんどである(例:王手飛車取り、王手金取り)。
1つの駒で「両取り」を実現する場合は「十字飛車」「割り打ちの銀」「桂のふんどし」などと言われる手が該当する。また、ある駒を動かして、飛車(竜)・角(馬)・香による駒の利きと動かした駒の利きで、それぞれ別の駒を取ることができる状態になった場合でも「両取り」と言われる。
「両取り」をかけられた方は、1手で2つの駒を逃げることができない。そこで「両取り逃げるべからず」という格言に従って、あえて取らせている間に別の手を指すことが有力となる場合も多い。

「両取り」の用例

「両取りをかけられるのをうっかりした。」

「両取り」に関連する用語

「両取り」に関連する手筋

「両取り」に関連する格言


 

将棋用語一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -