【将棋用語】
吊るし桂

将棋用語一覧リンク

「吊るし桂」の読み方

つるしけい

「吊るし桂」の説明

桂を使った手で、相手玉を詰み上がりの状態とすること。「桂吊るし(けいつるし)」「桂馬吊るし(けいまつるし)」のように言われることもある。
桂は、1マス前に駒があったとしても、それを飛び越えるように移動できるため、相手玉が駒に囲まれていても、その外側から王手をかけることができる。そして、相手玉が駒に囲まれている状態というのは、相手玉に逃げ道がない状態であるとも言える。玉を囲っているつもりでも、桂によっていきなり詰みが生じる場合もあるため、注意が必要である。
尚、1枚だけで相手玉を詰ますことができる駒としては、桂の他に飛車・角・香がある。但し、桂と違って「王手に対する合駒がない」という極めてまれなケースに限られるため、それら1枚だけで詰み上がりの状態となった場合の専用の言葉はない(いずれも「合い利かずで詰み」のように言う)。

「吊るし桂」の用例

【将棋用語】「吊るし桂」で玉を詰ます部分図

[図1]

上の [図1] は、▲2三桂と打てば「吊るし桂」で相手玉が詰んでいる。

「吊るし桂」に関連する用語

「吊るし桂」に関連する手筋

「吊るし桂」に関連する格言


 

将棋用語一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -