【将棋格言】
玉の守りは金銀三枚

格言一覧リンク

「玉の守りは金銀三枚」の読み方

ぎょくのまもりはきんぎんさんまい

「玉の守りは金銀三枚」に関連する主な駒

「玉の守りは金銀三枚」の出現頻度

★★★★

「玉の守りは金銀三枚」の説明

金駒3枚で玉を囲えば、しっかりとした堅さを確保することができるので、大駒交換などの激しい展開にも応じやすくなる、ということ。
基本的には、金2枚と銀1枚で玉を囲ったうえで、残りの銀1枚を攻めに参加させると、攻守のバランスが良い。その場合は「攻めは飛車角銀桂」という格言にも従いやすくなる。金駒3枚の代表的な囲いとしては「金矢倉」「片矢倉」「左美濃」「銀冠」などが挙げられる。いずれも優秀で、出現頻度は高い。
尚、序盤の早い段階で相手が仕掛けてくる場合に玉の囲いを優先していると、自分の攻撃態勢が整っていないので、一方的に攻められてしまう恐れがある。金駒3枚の囲いが完成するまでには手数がかかるうえに、囲っている途中は隙が生じやすいので、相手の動きを注視して、時にはバランス重視の陣形で対応することも重要である。もちろん、自分から早仕掛けを狙う場合にも金駒3枚で囲う必要はない。

「玉の守りは金銀三枚」の例

【将棋格言】「玉の守りは金銀三枚」となる金矢倉の陣形

[図1]

上の [図1] は、金矢倉に組んだ居飛車の陣形である。「玉の守りは金銀三枚」でしっかりとしているうえに、残りの飛角銀に右桂や右香で攻めることができるので戦力的にも十分である。
【将棋格言】「玉の守りは金銀三枚」となる本美濃の陣形

[図2]

上の [図2] は、高美濃に組んだ四間飛車の陣形である。「玉の守りは金銀三枚」でしっかりとしているうえに、残りの飛角銀に左桂や左香で攻めることができるので戦力的にも十分である。

「玉の守りは金銀三枚」に関連する用語

「玉の守りは金銀三枚」に関連する格言


 

格言一覧リンク

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -